株式会社ベルメール・プロモーション ロゴ

SWOT分析とは?やり方やメリットを簡単に解説

「マーケティングでよく聞くSWOT分析ってどういったものなの?」

「SWOT分析のやり方がよく分からない!」

あなたは、以上のような疑問を持ってこの記事を見ているのではないでしょうか?

SWOT分析とは、内部環境と外部環境に分けて現状分析を行うことができるフレームワークのことです。自社の強みと弱み、外部影響を受ける機会と脅威の4つに分けて、環境を分析していきます。

現状分析のための基本的なフレームワークと言われているSWOT分析ですが、やり方を正しく理解できていないと、

  • 強みと弱みの切り分けが難しく分析がうまくいかない
  • 機会、脅威に該当するものがなく、戦略が立てられない

といったことになりかねないので、注意しましょう。

今回は、SWOT分析について1から知りたい方のために、

  • SWOT分析とは何か
  • メリット・デメリット
  • SWOT分析のやり方

以上のような内容を簡単に分かりやすく解説します。この記事を読むことで、SWOT分析の基本や、やり方の全体像を掴むことができるでしょう。

SWOT分析とは

SWOT分析とは、現状把握のためのマーケティング手法で、「内部環境」と「外部環境」を分析します。

内部環境では「Strength(強み)」「Weakness(弱み)」、外部環境では「Opportunity(機会)」「Threat(脅威)」をそれぞれ洗い出し、これらを組み合わせることで自社のビジネスチャンスを発見できます。

SWOT分析は、4つの頭文字を取って名付けられました。それでは、4つの項目について、それぞれ解説します。

Strength(強み)

Strength(強み)は、企業・サービス・製品などが持つ特徴や長所を洗い出します。

【例】

  • ユーザーの利用理由
  • 実績
  • 独自の技術力
  • 低価格高品質
  • ブランド力が高い
  • アフターサービスが充実している など

Weakness(弱み)

Weakness(弱み)は、企業・サービス・製品などが持つ短所を洗い出します。

【例】

  • 知名度が低い
  • ブランド力が低い
  • ラインナップが少ない
  • 価格が高い
  • 営業リソースが足りていない
  • 販売チャネルが少ない など

Opportunity(機会)

Opportunity(機会)は、企業・サービス・製品などにとってビジネスチャンスになる環境変化や競合の動向など、自社にとって好機となる外部要因を洗い出します。

【例】

  • 法律の改正
  • 新技術の開発
  • ニーズの変化
  • 市場成長率の向上 など

Threat(脅威)

Threat(脅威)は、企業・サービス・製品などの強みにマイナスとなる環境変化や競合の動向など、自社にとって悪影響を及ぼす外部要因を洗い出します。

【例】

  • 原材料価格の高騰
  • 大手企業や外資系企業の参入
  • 市場の鈍化
  • 技術の陳腐化 など

SWOT分析のメリット

前項でもお伝えした通り、SWOT分析は、現状把握に有効なフレームワークですが、上手に活用することで次のメリットがあります。

  • 戦略を立案するためのヒントを得られる
  • 客観的に分析できる
  • 競合と何を差別化するかが明確になる
  • 注力すべき戦略が明確になる

外部環境と内部環境を洗い出すことにより、チャンスとリスクの両方を考慮した戦略を立てることができます。

SWOT分析のデメリット

SWOT分析には、次の2つのデメリットもあるので注意しましょう。

  • SWOT分析だけでは戦略が立たない
  • 強みと弱みの分け方で迷いが生じやすい

SWOT分析は、外部・内部環境をブレストするためのものです。そのため、どのような戦略・戦術に落とし込んでいくかは、ブレストした内容を組み合わせて検討する必要があります。

また、ターゲットや競合・市場などの軸をどこにおくかによって「強み」「弱み」が異なってきます。軸に対する認識が担当者間で異なることは、分析がうまく進まない原因のひとつなので気を付けましょう。

SWOT分析のやり方

SWOT分析のやり方は、次の3STEPです。

  • STEP1:外部環境(機会・脅威)を分析する
  • STEP2:内部環境(強み・弱み)を分析する
  • STEP3:クロスSWOT分析で戦略のヒントを得る

ここでは、以上の3STEPについて、やり方やポイント、使用するフレームワークなどをそれぞれ紹介します。

STEP1:外部環境(機会・脅威)を分析する

外部環境として分類される「機会」「脅威」を考えます。

外部環境は、「マクロ環境」と「ミクロ環境」に分けて分析しましょう。

【マクロ環境】

  • 社会情勢
  • 経済
  • 産業
  • 技術開発 など

【ミクロ環境】

  • 市場の動向
  • 競合他社の動向
  • 顧客のニーズ など

なお、これらの環境を分析するためには、次のフレームワークを活用するのがおすすめです。

  • PEST分析
  • ファイブフォース分析

STEP2:内部環境(強み・弱み)を分析する

内部環境として分類される「強み」「弱み」を考えます。これらは、競合他社との相対評価によって考えらえるものを洗い出しましょう。

自社だけなく、競合他社の「強み」「弱み」も全て洗い出し比較することで、より正確な分析が可能になります。

コア・コンピタンス分析を活用するのもおすすめです。

STEP3:クロスSWOT分析で戦略のヒントを得る

外部・内部環境の洗い出しが完了したところで、戦略を立てるヒントを得るために「クロスSWOT分析」を行いましょう。

クロスSWOT分析では、SWOT分析で整理された4つの項目をマトリックスで組み合わせます。これにより、目標を達成するための戦略の方向性を見出すことができます。

強み×機会

強みを生かすチャンスとなる項目です。注力すべき施策を検討しましょう。

強み×脅威

強みを活用して悪影響を切り抜ける施策を検討しましょう。

弱み×機会

弱みの改善によりチャンスを掴むことができる項目です。機会損失を生じさせないための施策を検討しましょう。

弱み×脅威

弱みと脅威が重なり、自社にとってリスクになる項目です。撤退または防衛策など、リスク回避のための施策を検討しましょう。

まとめ

今回は、SWOT分析の基本的な内容について解説しました。内容を理解できた方は、まずは練習として、普段利用している商品やサービスのSWOT分析を行うのもおすすめです。アイディアを洗い出しただけで満足せず、戦略・戦術に落とし込めるような精度の高いSWOT分析を行えるようになりましょう。