株式会社ベルメール・プロモーション ロゴ

違いをはっきり説明できる?SEOとLPOの違いについて詳しく解説します

SEOとLPOの違いは?

Webサイトの流入数を増やし、効率よく上位に上げるためには「SEO(Search Engine Optimization)」対策が欠かせません。適切なSEO対策を行うことで、長期的に検索結果上位に上がるWebサイトが完成します。

またWebサイトには、「LP(Landing Page)」という特殊なタイプがあります。LPを効果的に運用しコンバージョン率を上げるためには、「LPO(Landing Page Optimization)」が必要になります。

SEOとLPO、この2者を上手く理解することで、Webサイトに応じた最適な対策が取れるようになります。

今回はSEOとLPOとは何か、実際の対策方法もご紹介しながら違いを比較していきます。「WebにおいてSEOとLPOという言葉をよく聞くが、違いを分かりやすく解説してほしい」と思っている方はぜひご覧ください。

SEOとは

SEOとは、日本語訳で「検索エンジン最適化」を指します。検索エンジンに掲載されている自社Webサイトを正しく評価してもらい、最終的には上位表示されるように行う各種対策などを指します(厳密にはSEOという単語の中には、Webサイトを上位に上げるという意味は含まれていません)。

SEO対策をしっかり行いWebサイトを公開することで、他競合サイトに差をつけて集客を行えます。

ちなみに現在では、「コンテンツSEO」という対策も主流になってきています。コンテンツSEOでは主にWebサイト上のコンテンツ(記事など)に注目し、ユーザーの悩みを解決できるような質の高いコンテンツを定期的にアップロードするなどして上位表示を狙います。

LPOとは

LPOを理解するためには、まずLPについて理解する必要があります。

LPとは

  • ユーザーがインターネット検索を行った際、最初に閲覧したページ
  • 1ページだけで縦長の、コンバージョン獲得目的で制作されるWebサイト

の2種類がありますが、LPOと言うと主に後者に対する対策を指します。

後者のLPはいわゆる「ペラページ」で、自社商品やサービスに関する情報が画像や動画などとともにズラッと並んでいます。このLPの目的は、「最終的に流入ユーザーを商品やサービスの購入、または資料請求などのコンバージョンへつなげる」ことです。

LPではユーザーが離脱するか、あるいは最後まで閲覧してコンバージョンへつながるアクションを取ってくれるかの2タイプしか基本的には想定していません。ですからいかにユーザーを離脱させず、LPに確保したままコンバージョンへつなげるかが重要になってきます。

そしてユーザーを上手くコンバージョンへつなげるために行われるのが、LPOです。

LPは1ページだけのWebサイトなので、1ページだけに集中した対策が行われるのが特徴です。そのため複数のページが存在するWebサイトとは、重要視する点が変わってきます。

SEOで行う対策の例

SEOで行う代表的な対策の例としては、以下のようなものがあります。

  • 質の高いコンテンツを定期的にアップロードする
  • ナチュラルリンクを増加させる
  • Web分析ツールで問題を探す

質の高いコンテンツを定期的にアップロードする

Webサイトは、一つのコンテンツに複数のページが含まれています。そしてページを追加したりして定期的に情報をアップロードすれば、SEO的に高い効果を得られます。

その際、誰でもすぐに変えられるちょっとした情報を更新する程度では意味がありません。具体的には

  • 記事コンテンツをWebサイト内に用意し、新しい記事をアップロードしていく
  • 情報更新があった際は、コンテンツ全体を見て必要な部分を改修していく

などの対策を行えば、SEO的に効果が見込めます。

特に記事コンテンツを定期的にアップロードしていくやり方は長期間の施策にはなりますが、複数の記事から長期的に流入を狙えるなどのメリットから現在さまざまな企業が採用しているSEO対策手法です。

ナチュラルリンクを増加させる

Webサイトは、外部から自然に設置された「ナチュラルリンク」を増やせると検索エンジンから「参考にされる良質な記事」と認識されて評価が高まります。ですから、ナチュラルリンクを上手く増加させるための手法も活用されています。

たとえば、

  • SNSで記事に関する投稿を行う
  • SNSでシェアされやすい仕組みをWebサイト内に用意する
  • 他社のWebサイト管理者などに問い合わせを立て、リンク水増し行為に当たらないよう気をつけながら相互にリンクを貼る

こういった方法でナチュラルリンクを増加できるよう対策をします。

Web分析ツールで問題を探す

Webサイトでは、Webサイト全体を分析できるツールを使って改善点を発見しSEO対策に活かします。

たとえば、

  • 流入数の少ない、パフォーマンスの悪い記事はないか
  • サイト内各ページが平均どれくらいの時間見られているか
  • どの地域から、どのくらいのユーザーが流入しているか

などを細かく分析し、Webサイト改善を行います。

LPでもWeb解析ツールは使いますが、直帰率やCVR(コンバージョン率)を重要な指標として特に確認するなど使い方が少々変わってきます。

LPOで行う対策の例

LPOで行う代表的な対策の例としては、以下のようなものがあります。

  • コンバージョンの上がりやすいデザインに変更する
  • EFOを行う
  • ヒートマップツールで問題点を探る

コンバージョンの上がりやすいデザインに変更する

LPは、コンバージョンを上げるためのWebサイトとなります。ですからコンバージョンにつながらないLPのままだと、公開している意味がなくなってしまいます。

コンバージョン率が低い場合、確立を上げられるようにデザイン自体を変更する必要が出てきます。

  • ファーストビューでテーマがすぐユーザーに理解できるか
  • 「CTA(コールトゥアクション)」ボタンの配置やカラーリングなどは適切か
  • ターゲットユーザーに合わせたLPデザインになっているか

こういった点を考えながら、デザインを訂正していきます。

EFOを行う

LPでコンバージョンを上げるためには、ユーザーに問い合わせフォーム(EF)から入力を行ってもらう必要があります。しかしEFで入力すべき情報が多かったり内容が分かりにくかったりすると、せっかくLPでユーザーの興味を引けても離脱されてしまう可能性があります。

それを防ぐには、「EFO(エントリーフォーム最適化)」を行って離脱を少しでも防ぐ工夫が必要不可欠になります。

  • 項目はユーザーが多過ぎると思わない、ほどほどの量になっているか
  • スマホでも入力しやすいように、タップだけで入力できる部分などを設けているか
  • 必須項目にはきちんとアイコン表示を行っているか

こういった点を確認して問い合わせフォームを改善すると、見込み客を取りこぼす可能性を減少させて効率よくコンバージョンへ繋げられます。

ヒートマップツールで問題点を探る

LPでは、「ヒートマップツール」を使って改善点を分析する場面が多いです。

ヒートマップではサーモグラフィーのような表示で人気があるLP要素と人気のない要素を調べたり、各CTAボタンのクリック率や直帰率などを調べたりできます。ヒートマップツールを使う際は

  • どの部分で離脱が起きているか
  • CTAボタンは想定通りの率で押されているか
  • 問い合わせフォームにどれだけ到達したのか

などをよく調べて、改善点に活かす必要があります。

まとめ

今回はSEOとLPOの違いを、実際の対策を含めて比較しながらご紹介してきました。

通常のWebサイトに行うSEOと、1ページだけの特殊なWebサイトであるLPに行うLPOには大きな違いがあります。Web担当者としてはそれぞれの違いを理解し、Webサイトごとに適切な対策を施すことで大きな効果を見込めます。

場合によってはSEO、LPO両方を組み合わせる手法も効果的ですので、気になる方はこれからもSEOやLPOについて調べてみてください。