ブログ
新時代の広告手法!SNS広告のメリット・デメリットを詳しく解説します
インターネットの発達や新しいサービスの登場により、広告手法も多様化してきました。最近では従来のWeb広告に代わって、「SNS広告」が注目を集めています。
SNS広告は新時代の広告手法であり、従来のWeb広告にはない特徴から多くの企業が参入し実績を出しています。SNS広告を運用したい場合は、メリットやデメリットなどをしっかり理解しておくと安心です。
今回はSNS広告とは何か、そしてそのメリットやデメリットなどを分かりやすく解説していきます。
SNS広告とは
SNS広告とは、SNS上に発信される広告を指します。
コミュニティを作り、手軽に投稿を閲覧したり発信できるSNSは世界中に多くのユーザーを抱えています。そしてSNSサービス側でもSNS自体が市場として魅力があることを念頭に、企業向けの広告サービスを提供しています。
現在は
- Facebook広告
- Instagram広告
- Twitter広告
など、さまざまな配信プラットフォームを利用して配信が可能になっています。
SNS広告のメリットとは
SNS広告を運用すると、次のようなメリットがあります。
- ピンポイントなターゲティング設定ができる
- ネイティブ形式で広告感がなく、ブロックもされない
- 拡散力を活かして、コストパフォーマンスを底上げできる
ピンポイントなターゲティング設定ができる
SNS広告は、ピンポイントなターゲティング設定が可能な点です。
SNS広告プラットフォームによりターゲティング精度は変わってきますが、特に「Facebook広告」や「Instagram広告」はターゲティング精度の高さに定評があります。
- 性別
- 年齢
- 地域
- 興味のあるジャンル
- 言語
など、さまざまな項目を設定してターゲティングを行ったり、自社のユーザーリストを取り込んでターゲットユーザーを選別したりといったことも可能です。
さらにターゲットを類推して、既存ユーザーに近い性質を持つユーザーに広告配信して効果を見込んだりもできます。
ネイティブ形式で広告感がなく、ブロックもされない
SNS広告は、ネイティブ形式であるインフィード広告を掲載できるのが特徴です。
ネイティブ形式の広告は、SNS広告以外のWeb広告でも活用されています。たとえばニュースサイトの関連記事部分で、化粧品の広告紹介を他関連記事項目と同じレイアウトで行ったりと、広告が自然にコンテンツになじむように配置します。
最近のインターネットユーザは、何度も表示される広告にうるささを感じています。わざわざ広告ブロックツールを使って意図的に広告を非表示にしたりと、はっきり広告とわかるものをNG扱いにする方もたくさんいらっしゃいます。
ネイティブ広告はバナー広告よりは派手ではありませんが、コンテンツレイアウトやデザインに広告を合わせることで、コンテンツの一部であるかのように見えます。当然ステマにならないよう広告の文字などは入りますが、それでもインターネットユーザーにとってはバナー広告よりもうるさくない表示です。
結果的に広告感を減らし、効果的にユーザーに商品やサービスの訴求ができます。
SNS広告の場合は他の投稿と同じように広告が表示されるので、広告の投稿の一つと捉えられます。ですから、ユーザーが自発的に広告を見てくれる可能性も高まります。
またSNS広告はブロックもされないので、「バナー広告がブロックされてなかなかターゲットに表示されない」といった事態も防げます。
拡散力を活かして、コストパフォーマンスを底上げできる
SNSと言えば、すぐ拡散と思い浮かぶ方も多いでしょう。
SNSでは面白い投稿は、いいね!などをつけられたりシェアされたりしてどんどん関係者に広がっていきます。現実世界で言うと、ある口コミが話題を呼びどんどん他の方に広まって認知度が高まっていくイメージです。
そしてSNS広告でも、拡散力を活かしたプロモーションが可能です。
たとえばコストの問題でターゲットユーザーセグメントAとB両方に広告配信するのをあきらめ、セグメントAにのみ広告を配信するとします。しかし広告内容がユニークで興味を引かれるような場合、その投稿はセグメントAのユーザーにどんどん拡散されます。
するとセグメントAのユーザーを媒介に、セグメントBやまた別のセグメントCのユーザーにまで広告が届く可能性が高まります。特に商品やサービスの認知度を高めたい場合は、大きなマーケティング効果が発生するでしょう。
このように拡散力を活かせれば、当初よりはるかに大きなプロモーション効果が見込めるのがSNS広告のポイントです。
SNS広告のデメリットとは
SNSには、次のようなデメリットもあるので注意しましょう。
- 魅力的なクリエイティブを作成しないと目につかず流されてしまう
- 広告運用に手間とコストが掛かる
魅力的なクリエイティブを作成しないと目につかず流されてしまう
SNS広告では、確かに広告がユーザーにうるさく思われる可能性が少ないです。ただしせっかく表示されても、広告内容が目を引かれる面白いものでなければユーザーに素通りされる可能性もあります。
広告のデザインやレイアウトが他の通常投稿といっしょである以上、ユーザーは純粋に投稿として面白いものにしか目を向けません。つまりSNS広告では、通常の投稿にも競り勝てるようなユニークで魅力的、そして共感できる投稿を心掛ける必要があります。競合となるのは他広告ではなく、ユーザーのフィードに並んでいる他投稿と言ってよいでしょう。
ですからSNS広告を作成する際は、他投稿より魅力的にするためどういった画像や動画、テキストを使い、どのようにユーザーに広告を見せればよいか考える必要があります。
広告運用に手間とコストが掛かる
SNS広告は、基本運用型広告になります。ですから細かいターゲティング設定や予算管理などは、自社で行わなければいけません。
すでにWeb広告でノウハウを積んでいる企業などは、SNS広告に関しても知識や技術を身につけながら効果的な広告配信が可能かもしれません。しかしWeb広告を運用したこともなく、SNS広告にも触れた経験がない企業の場合は、広告を安定して運用できるようになるまで膨大な手間とコストがかかってしまいます。
広告運用に関して課題がある場合は、広告代理店にSNS広告を任せてみましょう。広告代理店に依頼すると手数料などは掛かりますが、効果的なマーケティングが行われて広告効果を最大化しやすくなります。
まとめ
今回はSNS広告とは何か、そしてそのメリット・デメリットをご紹介してきました。
他の投稿と同じように広告を表示できるSNS広告を活用すれば、ユーザーに対して効果的に商品やサービスの宣伝ができます。また拡散される面白い投稿を作成すれば、見込んだ以上の効果が返ってくるでしょう。
ただし運用に関してコストと手間が掛かるなど、デメリットもあります。デメリットで大きく悩む場面がある際は、広告代理店に相談したりして解決を図りましょう。